国立工芸館

こくりつこうげいかん

国立工芸館

編集部のおすすめポイント

  1. 日本唯一の工芸専門館で名品鑑賞
  2. 明治の洋館美と最先端展示を体験
  3. 兼六園そばで気軽にアート散歩

国立工芸館は、日本で唯一の工芸とデザイン専門の国立美術館。東京・北の丸から2020年に金沢へ移転しました。企画展ごとに出会いが更新され、何度でも訪れたくなるはず。

所蔵作品を2D・3Dで鑑賞できる「工芸とであう」コーナー。作品をぐるりと見られるデジタル体験も魅力です。旧第九師団司令部庁舎と旧金沢偕行社の階段や照明も心を掴みます。

敷地内には金沢唯一のポケふた〈ミロカロス〉があり、小さな寄り道も楽しみ。兼六園や石川県立美術館と合わせて歩けば、緑と文化がつながります。

入場料

    個人
  • 一般:1,200円
  • 大学生:800円
  • 一般:500円
  • 団体(20名以上)
  • 一般:1,000円
  • 大学生:700円
  • 一般:300円
  • 割引料金(石川文化の日:10/19と文化の火:11/3)

中学生以下は無料です

開館時間

  • 09:30~17:30

アクセス

〒920-0963
石川県金沢市出羽町3-2

電車・バス

  • 金沢駅東口から路線バス
  • 6番「出羽町」下車徒歩約5分/3・8番「広坂・21世紀美術館」下車徒歩7〜9分
  • 金沢ふらっとバス菊川ルート「国立工芸館・県立美術館」停

  • 北陸道 金沢西IC・森本ICから約20〜30分

駐車場

  • 文化施設共用駐車場 約230台・無料
  • (第3:歴史博物館45台 徒歩1分/第2:県立美術館60台 徒歩約3分/第1:能楽堂128台 徒歩約4分)