おやまじんじゃ
尾山神社
編集部のおすすめポイント
- ステンドグラス輝く異国情緒の神門が心に残る景観
- 前田利家公とお松の方を祀る、歴史の重みある空間
- 「楽器の庭」と呼ばれる池泉回遊式庭園で静かな散策を楽しめる
尾山神社は、加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。珍しい和漢洋三様式の神門は、最上階に施されたステンドグラスと避雷針をもつ構造で、かつて灯台のように用いられたとも伝えられています 。
境内には江戸時代の名残をとどめる「楽器の庭」と称される池泉回遊式庭園が広がり、琵琶や琴を模した島と橋で静かなリズムが感じられます。
繁華街や兼六園、金沢城と近接した立地にありながら、一歩足を踏み入れると穏やかな空気に包まれ、訪れる人の心にそっと寄り添ってくれるスポットなのです。
入場料
- 無料
※ただし志摩などの無形文化財は入場料がかかります
開館時間
- 24時間
- 授与所の営業時間は9時から17時
アクセス
〒920-0918
石川県金沢市尾山町11-1
電車・バス
- JR金沢駅より北鉄バス「南町・尾山神社」バス停下車、徒歩約3分
- 「城下まち金沢周遊バス」利用で便利です
- 北鉄バス「香林坊」方面行きで5分、バス停「南町」下車、徒歩約2分
車
- 北陸自動車道・金沢東ICより約20分
- 金沢西ICより約30分
駐車場
- 一般車用の駐車場なし
- ただし、周辺にコインパーキングも点在しています。