にし茶屋街

2025年8月30日

にしちゃやがい

にし茶屋街

編集部のおすすめポイント

  1. 小さな通りに続く出格子の町家、静かに心を包み込む趣
  2. 他の茶屋街より人が少なく、ゆったり写真も撮れる落ち着いた散歩にぴったり
  3. 芸妓さんが揃う華やかな雰囲気が、日常をちょっぴり華やかに感じさせてくれる

ひがし茶屋街は、1820年(文政3年)に加賀藩が公許して誕生して以来、町家と茶屋文化が今に息づく風情豊かな通りとして、華やかさと静けさが絶妙に交差する場所です。紅殻格子の町家と石畳を歩くと、自然と「金沢らしさ」に心がゆったりほどけます。

格式高い茶屋である「志摩」や「懐華樓」は夜は入れませんが、昼間は内部が公開され、朱や群青で彩られた客間の美を目にでき“なるほど”と感じることでしょう。江戸時代の社交場の空気に、そっと触れられるような体験です。

そして、着物レンタルでしっとり散策すれば、まるで時代を切り取ったような写真が撮れます。カフェや金箔体験、和菓子のお店も点在していて、歩いているだけで気持ちが満たされて……

入場料

  • 無料

ただし志摩などの無形文化財は入場料がかかります

開館時間

  • 24時間
  • おおよその施設は10:00~17:00

アクセス

〒921-8031
石川県金沢市野町2丁目25−18

電車・バス

  • 最寄り駅:北陸鉄道石川線「野町駅」から徒歩約6分
  • バス利用:
    • JR金沢駅から「城下まち金沢周遊バス(左回りルート)」乗車、「広小路」バス停下車、徒歩約3分
    • 「金沢ふらっとバス 長町ルート」利用、「にし茶屋街」バス停下車、徒歩すぐ

  • 金沢駅から:約15分(約4km)
  • 北陸自動車道 金沢西ICから:約15分(約5km)

駐車場

  • にし茶屋街専用駐車場はありませんが、近くに 市営「にし茶屋観光駐車場」(金沢市野町2丁目25−1)があり便利です。(有料)
  • そのほか周辺にコインパーキングも点在しています。