かなざわしりつやすえきんぱくこうげいかん
金沢市立安江金箔工芸館
編集部のおすすめポイント
- 金箔の歴史をやさしく体感できる
- 薄さ一万分の一という世界にふれる楽しさ
- ひがし茶屋街そばで気軽に立ち寄れる立地
金沢市立安江金箔工芸館は、金箔の歴史と技をやさしく学べる小さな専門館です。職人の道具や箔打ち機の展示が並び、映像解説もわかりやすいです。
金箔の薄さは一万分の一ミリという豆知識に、思わず目を見張るでしょう。館内の天井ドームには純金三号色の金箔が施され、光の表情を楽しめます。
2010年に東山へ移転し、ひがし茶屋街から歩いて立ち寄りやすい立地です。近くの町並みと合わせて、きらりと輝く文化の息づかいに触れてみたくなるはず…
入場料
一般 | 310円 |
団体(20名以上) | 260円 |
65歳以上・ 障害者手帳をお持ちの方及びその介護人 障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示でも対象となります | 210円 (祝日無料) |
高校生以下 | 無料 |
金沢市の文化施設がまわれる共通パスポートでも入館可能
開館時間
- 9:30~17:00
- 入館は16:30まで 休館日
- 火曜日(休日の場合はその直後の平日)
- 年末年始:12月29日~1月3日
アクセス
〒920-0831
石川県金沢市東山1-3-10
電車・バス
- 金沢駅東口から周遊バス・北鉄・JRバスで「橋場町」下車徒歩約3分
- 金沢ふらっとバス(材木ルート)「浅野川大橋」下車徒歩約5分
車
- 一般駐車場はありません(身障者用スペースあり)
駐車場
- 周辺のコインパーキング(例:タイムズ金沢ひがし茶屋街第4など)を利用可能